元祖ハードロック、吹奏楽でのメドレーも話題のディープパープル!

ハードロックと言ってもいろいろあるとは思うが

いわゆる「早いテンポの曲をでかい音で一発かまして、客を圧倒させたれ!」

みたいなハードロックの礎を築いたのはディープパープルだと言われている。

今回はこのハードロックの始祖であるディープパープルについて

まとめてみたいと思う。

今さら聞けないディープパープル!

略歴

1968年イングランドで結成されアメリカの小さなレコード会社と契約をし

デビュー、当初はクラッシック音楽に根付いたクラシカルなアレンジ

好んで取り入れていて、まだハードロックの面影はなかった。

その後実験的にハードロックを意識した楽曲がヒットしたため

ディープパープルはハードロック路線に舵をきる事になり

1971年、「ハードロックのギターリフといえば?」この問いに

最も多くの人がその曲名を挙げるであろうスモーク・オン・ザ・ウォーターが誕生する!

立て続けに、ハイウェイスター紫の炎などの代表曲をリリースして

ハードロックの中にクラッシックの要素やコード進行を取り入れた楽曲は

当時のハードロックファンは「こんなの待ってた!」と言わんばかりに飛びついた。

しかし、その中核を担っていたギターのリッチー・ブラックモアが脱退してしまい、バンドは方向性がブレてしまい衰退、一時解散にいたる・・・

その後復活を果たすもののやはり上記の3曲がディープパープルの代表曲で

その時代がメンバー的にも黄金期だったといえる!

メンバー

変遷が激しすぎるので第二期の黄金期メンバーだけ紹介します。

1969年06月 – 1973年06月
イアン・ギラン (Vo)
リッチー・ブラックモア (G)
ジョン・ロード (Key)
ロジャー・グローヴァー (Ba)
イアン・ペイス (Dr)

メンバーの変遷は多かったのだが、パープルに関わったメンバーそれぞれが脱退後ソロ活動だったり、別バンドだったりで活躍していて

パープルファミリーとよばれたりもする。

相関図にすると江戸幕府の家系図並みになります(笑)

まとめ

日本のハードロックやヘヴィメタルに分類されるような

バンドの楽曲を聴いていると、ディープパープルを

彷彿させるようなところがよくある!

それはやはり、その日本のアーティストがディープパープルを

聴いて育ち、少なからず影響を受けてきているからだろうし

コード進行などのクラッシックに由来する計算しつくされた部分と

ロック的な即興演奏の組み合わせはいつの時代も需要のある

普遍的なものであると思われ、ディープパープルの功績に

感心させられる!

また、最近では吹奏楽でのメドレーも話題になっており、大勢が管楽器で「BURN」や

「スモークオンザウォーター」を演奏しているのは圧巻である。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする